久しぶりに家電量販店に行ってきました。
季節柄、扇風機がたくさん置いてあるのはわかるけど、それと一緒に数々のサーキュレーターが。
まあ確かに、扇風機の代わりにはなるとは思うけど・・・
なんて思っていたら、最近サーキュレーターが流行っているそう。
なんでもコロナの影響で、部屋の換気の重要性が増したことによるそうだ。
そして、サーキュレーターがあれば、雨の日の洗濯物の生乾きを防ぐことができたり、暑い日は扇風機の代わりにもなると、色々と重宝がられているそうだ。
まあ確かにとも思う反面、別に扇風機でもいいんじゃないかとも・・・
そして、ふと思いました。
扇風機とサーキュレーターの違いはなんだろうと。
扇風機とサーキュレーターの違いは?
自分のサーキュレーターのイメージは、サーバーを冷やすために、サーバールーム内で常に稼働している働き者。そう思うと、扇風機よりは風が強そうだ。
そこで調べてみると、
・扇風機は、人体を心地よく冷やすのが主な目的。そのために、ゆるやかな風が出る。
・サーキュレーターは、空気を循環させるのが主な目的。そのために、直線的な強い風が出る。
とのこと。
なるほど、そのまんまという気もするが、もの凄く腑に落ちました。
コメント